仕入れツアー参加してきました【参加したからには得るもの得ないと!】
2016/03/26
仕入れツアー参加してきました【参加したからには得るもの得ないと!】
積極的に参加する方が受けが良いに決まってるでしょ!!
まいどです♪本業バイヤー副業バイヤーのマッキーです。
「まいど」って言葉は本業仕入れで必須のなんです!
仕入先に行って商談先の相手の方に挨拶するときは必ず「まいどです!」と挨拶します。
次回から挨拶に取り入れたいと思いますー♪
応援ポチお願いしますー!!
先日初めてせどりツアーなるものに参加してきましたー!!
大阪日本橋で開催されているせどりツアーなんだけど、募集参加人数に4人に対して今回参加してたのが7人もいたんですよね(汗)
いやー!こんな人数でちゃんと勉強できるのか!?って内心めっちゃ不安でした。
集合はお昼の12時にアメ村にあるまんだらけに集合し、喫茶店で簡単な自己紹介とせどりに対する姿勢みたいなのを教えていただきました。
この時も主催された方の横に座り近くで話を聞いていました。
こういった席で遠慮して離れた席に座ったりするのは絶対的に損をします。
主催者の方もやはり近くでしっかり話を聞いている人の方が親近感がわいてきますよね?
例えば自分が何人かの前で話をするときに後ろの方で聞いてるのか聞いていないのかわからないような感じで座っている人と、
近くで熱心にうなずきながら話を聞いている人とどちらが頭の中に残りますか?
確実に後者の方が意識に残るし、ちゃんと聞いてくれているんだなって思いませんか?
こういったツアーにはお金を支払って参加しているわけなので遠慮せず積極的に主催者に近づいていきましょう!
話が終わり集合場所だったまんだらけに戻り仕入れの仕方、リサーチの仕方を教えていただきました。
ホビー・CD・DVDなどどういった見方・リサーチをすればいいのかを教えてくれました。
この時も売り場を歩きながらの説明でしたが7人にもなると店内で広がることもできず列になって話を聞くんですが、
他のお客様もいるし店員さんもいるので大きな声で説明ができないみたいで、
私は主催者の方のすぐ後ろずっとついて話を聞いていたので良かったのですが、後ろの方は話があまり聞こえていなかったと思います。
まんだらけで3時間近く滞在し、その後日本橋に向かい仕入れスポットを急ぎ足で周り仕入れしやすい所を教えていただきました。
7人もいると指導するのも時間がかかりあまりゆっくり指導してもらうことが少なかったですが、
極力主催者の方の近くで行動し移動時間も積極的に話をしていたので、その中で得られることが沢山ありました。
こういったツアーに参加する場合は、積極的に参加しているということを認めてもらうことが大切です!!
この人はすごく話を聞いてくれている。と思われた方が良い話も聞けるし、良いことがあります♪
ちなみに私は主催者さんが見つけた商品を2つ譲っていただきましたww
遠慮がちにならずにどんどん積極的にいきましょう!!
私もどちらかと言えば引っ込み思案な方でしたが、家族の為と思えば頑張れます!!
家族の為に頑張りましょう♪
そーいえば最近Amazonの出品許可がいるカテゴリーの申請をまとめてしたんですよね♪
申請後一日で全て許可がおりました。
意外に簡単におりるのでやってみてください。その記事はこちら
↓ ↓ ↓
Amazon出品許可申請は早めにしておこう【明日やろうは馬鹿野郎!!】
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽にご連絡くださいね。
あなたのお力になれることは全面的に協力しますよ!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。