Amazon 服&ファッション小物出品許可申請してみた【簡単にできるからチャレンジしよう!】
Amazon 服&ファッション小物出品許可申請してみた【簡単にできるからチャレンジしよう!】
納品書必要ないし簡単に申請できるじゃん
本日シルバーウィーク最終日ですねー。
今回のような大型連休は11年後にしかないみたいです。
連休・・・今日は会議でしたけどね(泣)
シルバーウィークはほぼ仕事だった本業バイヤー・副業バイヤーのマッキーです。
応援ポチお願いしますー!!
突然ですが皆さんカテゴリ申請してますか?
Amazonに出品するのに出品制限がかかっているカテゴリーがあるんですが、
私は現在ヘルス&ビューティーのみ申請して許可が下り販売しています。それ以外の申請をまだしてないんですね。
最近出品申請の条件がかなり厳しくなってきているみたいで、レシートでは許可がおりないみたいです。
これからもっと厳しくなっていくと思うので、早めに一通りカテゴリーの出品許可をとっておこうと思ってます。
出品申請が一度通ればずっと販売できますし、販売機会の損失も回避できますのでとっておいて損はないです!
出品申請に必要なカテゴリーは以下の種類です。
↓ ↓ ↓
服&ファッション小物
食料&飲料
ヘルス&ビューティー
ジュエリー
ペット用品
シューズ&バッグ
時計
このカテゴリーを申請できるのは大口出品のみになるので、小口出品は販売できませんので注意してくださいね。
簡単に申請方法をまとめておきますので申請する際に参考にしてください。
で、今回私が出品許可申請するのは【服・ファッション小物】です。
各カテゴリーによって申請方法は違うので各々確認しながら申請してください。
(他のカテゴリーも申請する予定ですのでまた方法は記事にアップしますね)
今回の服・ファッション小物のカテゴリーに関しては納品書は必要ないので簡単に申請できますよ。
では早速申請方法を解説していきます。
上記にアクセスしてAmazonセラーセントラルにログインします。
すると下記のページになるので、服&ファッション小物をクリックします。
★☆★目次★☆★
■次に各項目にチェックとブランド名の入力をします。
商品は全て新品ですか?は【はい】を選択します。
商品に製品コード(JAN)がありますか?には【商品に製品コード(JAN)があります。】を選択します。
販売するブランド名は私の場合は本業が衣料品を扱っているので自分が仕入れた商品のブランドを書きました。
■並行輸入品ですか?には【いいえ】をチェックして【続ける】をクリックする
■画像条件の確認(全7枚の画像を確認)
■商品画像の貼り付け(Amazon規約の条件を満たしている画像)
実際の商品・画像は自分で用意していないのでAmazonに掲載されている商品画像のURLコピーして申請します。
(申請時に商品は必要ないので買わなくてOK)
※画像URLのコピーのやり方
アマゾンから商品を検索し商品画像をクリックすると商品ページが開くので商品の前で右クリックして【画像のURLをコピー】をクリックします。
コピーしたURLを先ほどの画像URLを使用するをクリックした画面の入力画面に貼り付けます。
貼り付けたら【続ける】をクリックします。
■必須の情報を入力し【申請内容の送信】をクリックする
必須項目は【Eメール】のみです。他の項目は入力しなくても大丈夫ですが私は入力しました。
※オンライン売上高見積額は適当で良いと思います。
これで申請は終了です。
送信後Amazonより出品申請の受付完了メールが届きます。確認しておいてください。
最後に下記のようなページが出てきます
店舗情報などの【特定商取引法】の登録ができていなければ「情報・ポリシー」を確認するをクリックし登録しておいてくださいね。
そんな難しい作業ではないし服&ファッション小物は納品書が必要ないので簡単に申請できるから是非チャレンジしてみてください。
そうそう昨日自己出品で商品が売れたんだけど代引きだったんですよね。
自己出品での代引き発送はちょっと特殊だからもし代引き設定しているなら過去記事で解説しているので参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
Amazon自己発送で代引きなった場合の対処法【事前に知っておくと焦らずに済む】
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽にご連絡くださいね。
あなたのお力になれることは全面的に協力しますよ!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。