アカチャンホンポのハイハイレースに参加してきた【生まれて初めての賞状】
2015/09/22
アカチャンホンポのハイハイレースに参加してきた【生まれて初めての賞状】
息子はハイハイが異様に早いみたいですw
本日はシルバーウィーク唯一の休みでしたー!
明日は物流倉庫の片づけがありすでに憂鬱な気分です。
本業バイヤー・副業バイヤーのマッキーです。
ポチ応援お願いしますー!!
皆さんアカチャンホンポのハイハイレースというのをご存知でしょうか?
未歩行の子供を対象にしたハイハイの速さを競うゲームなんですが、
そのハイハイレースに息子ちゃんが参戦してきました!
このハイハイレースに参加するのって結構大変なんだよね。
予約制なんだけど、すぐに定員数に達して締め切られちゃうみたいで予約開始したら早めにしないとダメみたいです!
ハイハイの期間って限られてるし、良い記念になるし行くなら早めに予約したほうがいいですよ。
このレースで1番になると賞状がもらえるので生まれて初めての賞状になることが多いらしく親はこの賞状をもらいたいみたいですね♪
申し込みは下記のリンクからできます。
ハイハイレースには一応ルールがあるみたいなのでまとめてみましたー!
●両手両ひざを使い、前へ進みゴールを目指す競技です。
●歩行した場合は、スタートに戻ります。
●制限時間は3分間です。
●コース距離は3m(基本)です。
●制限時間タイムアップ後は、必ず親子でゴールをしてください。
●スタート後はゴール、またはタイムアップまでお子さまに触れることは禁止です。
●スタート後、誘導される方はゴール位置まで下がっていただきます。1位確定後は、赤ちゃんの前まで近づいていただいて結構です。
●誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。
こうみると中々赤ちゃんにとっては厳しいルールですが、楽しんでやるレースですのであまり気にすることはないと思います!
今回参加したハイハイレースは全てで7レースあり参加人数が33人ほどでした。
逆走したり、大泣きしたり、一歩も進まなかったりといろんな赤ちゃんがいて楽しかったです♪
中にはわが子の頑張る姿に涙しているお母さんもいてこっちも感動しちゃいました。
で・・わが息子ちゃんはどうだったかと言いますと・・・
見事に1位になっておりましたー♪
親バカと言われるかもしれないですがダントツで早かったです(笑)
妻の友達もきていて2階から動画を撮ってくれていたのでUPしまーす!
最近足腰がしっかりしてきて立つ時間も長くなってきたのでハイハイももうすぐ卒業すると思います。
その前に出れてよかった♪
息子ちゃんとの思い出を沢山作るためにせどりをしっかりと確立させて本業にシフトしていかないとなー。
息子ちゃんとの思い出で最近あったのが1歳の誕生日なんだけど、1歳の誕生日に一升餅を背負わせるって行事があるみたいです。
うちの息子ちゃんも誕生日にやったんだよねー。
一升餅についての記事はこちら
↓ ↓ ↓
1歳の誕生日息子に一升餅を【ちょっとかわいそうに見えてしまうんですが】
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽にご連絡くださいね。
あなたのお力になれることは全面的に協力しますよ!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。