Amazon 新品の本が規約違反で出品停止になる【販売価格維持制度って!?】
2018/08/27
Amazon 新品の本が規約違反で出品停止になる【販売価格維持制度って!?】
規約違反て何が違反なのか教えてよー!Amazonさん!!
どーも!!息子の為にレンタルしてきた機関車トーマスを息子より真剣に観てしまう本業バイヤー・副業バイヤーのマッキーです!!
応援ポチお願いしますー!!
私は本せどりというのはほとんどやったことがないんですね。
いきなり駄目なカミングアウトですが(汗)
たまにホームセンターやショッピングモールに買い物&仕入れに行ったときに新品本の安売りコーナーみたいなのがあったりすると見るんですよー。
こんなのね↑
たまにやってるから出会ったらチェックしてみてくださーい!
それで以前ショッピングモールで利益取れるじゃんと思って数冊仕入れて出品したんだけど、
在庫の売価チェックをする時に確認すると規約違反で出品停止になってたんだよね。
ん??出品停止??なんで????
ってなったよね。
それで調べてみるとわかったんだけど、
新品を定価より高くつけたり、安くつけたりしたら駄目だよっていう決まりがあるんですね!
それが【販売価格維持制度】という制度です。
この仕組みってせどり経験者は知ってて当然かもしれないんですけど、初心者の方は以外に知らない方が多いんではないかな?
という私も知らなかったしねww
じゃあ新品の商品は全て定価にしないといけないの?って思うかもしれないけどそうじゃないんで安心してくださいね。
この制度は書籍には適用されますがその他の商品には適用されませんので!!
ただ販売価格維持制度の説明文には音楽CDも駄目って書いてますが、Amazonでは普通に新品が高値で売られていますので大丈夫でしょう♪
では新品の商品で高値で売れる商品が見つかった場合はどうするか?
これはコンディションを中古の【ほぼ新品】に設定して販売しましょう♪
中古にすることで値段は自由につけられますので、利益のとれる価格に設定してくださいね。
ホームセンターやショッピングモールで本の安売りしてるときにこういったセールを見かけることがあると思います。
これはバーゲンブックという本のアウトレット品で安く販売されています。自由価格本とか非再販本なんて言われたりもしてますね。
そのバーゲンブックについて書いた記事があるので是非読んでいただきたいです。
↓ ↓ ↓
せどり 非再販本 仕入れ【BOOKOFFだけが仕入れ先じゃないでしょ!】
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽にご連絡くださいね。
あなたのお力になれることは全面的に協力しますよ!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました