FBA納品(Amazon) ヤマト便が最適
FBA納品(Amazon) ヤマト便が最適
ダンボール9個送って2841円て安すぎですよ!
本業が忙しくてなかなかせどりできないぜーーー!!
秋冬物の仕入れのデータ入力やら、入荷商品の品だしやら、夏物最終値下げやらやること多すぎて副業が進まないマッキーです(泣)
本日ようやくFBAに荷物が旅立ってくれました。
いつもは2個口ぐらいで送っていたので、Amazonのパートナーズキャリアの日本郵政で送っていたのですが、
今回は9個口もあり配送コストがかかるので違う配送業者で送りました!
その配送業者がこちら
↓ ↓ ↓
そう皆さんご存知のクロネコヤマトです。
こちらの配送方法に【ヤマト便】というのがあるんですが、FBA納品にかなり適している方法なんですよ!
このヤマト便、ヤマト宅急便とはまた違うんですね。
ヤマト便の適用条件としてサイトにはこう書かれています。
●宅急便のサイズ(縦・横・高さの合計が160cm、重さ25kg)を超えるお荷物
●一梱包あたりの価格が30万円を超える場合
今朝仕事前にクロネコヤマトさんに持っていってお願いしたんですよ。
すると上記の適用条件のことを言われました。ただ個口を一緒にすればいいですよって言われたんだけど
それだとFBAが受領してくれない可能性があるので荷物は預けずに仕事に行きました。
本当に160サイズ以上でないと送れないのか、以前ヤマト便で送ったことがある同じチャットグループのpanchiさんに聞いてみたんですね。
あっ!panchiさんは以前私の記事でも紹介している方です。
ちなみにその記事はこちら
↓ ↓ ↓
Amazonで売れた商品暴露しちゃいます!【 山善(YAMAZEN) (DCモーター搭載)30cmリビング扇風機】
panchiさんはすぐに返答してくださって、サイズに関係なくいけますよと言ってくれました。
その後クロネコヤマトのサービスセンターにも確認してみたんですが、160サイズに関係なく送れるみたいです。
何だったんだ!最初の対応は!!
そしてなぜサイトに160サイズと書いてあるんだ(怒)
このヤマト便の料金算出方法は特殊な計算方法みたいで、
運賃は荷物の「総重量」と届け先の「エリア」によって決まるみたいです。
荷物1つあたりの「重量」は、実重量を測った上で容積換算(下記参照)を行い、「容積換算重量」と比較して重い方が「重量」となるみたいです。
【容積換算式】
縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280=容積換算重量(kg)
これでお願いした結果金額は2841円になりました!!
1個あたりに換算すると1個315円になりました!
めちゃくちゃ安くないですか!?
それに荷物を持ち込みすると減額してくれるみたいですよ♪
なんといっても送り状が1枚で済むというのがめちゃめちゃ便利ですね♪
商品多くFBAに発送するのであればヤマト便が安いので是非活用していただきたいです。
ランキングに参加しておりまーす!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
ブログ更新にご協力ください!
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽にご連絡くださいね。
あなたのお力になれることは全面的に協力しますよ!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。