問屋 せどり 仕入れ【お盆最終日は家族同行仕入れ】
問屋 せどり 仕入れ【お盆最終日は家族同行仕入れ】
出品者数は少ないが安定的に売れている商品を見つけるといいね!
昨日はお盆最終日でしたね。
最終日は本業が休みだったので、家族に付き合ってもらい問屋仕入れに行ってきました!
問屋はお盆ももやってるの?って思いますよね?
基本的に小売お断りの問屋は休みです。
ただ小売メインで一般の方が買い物できる問屋は営業してるんですよ。
私が本業でも副業でも行ってる問屋は大阪の本町ってとこなんだけど、他の地域にも問屋街ってあるのかな?
名古屋は長者町に繊維問屋街があるよね?
小売してもらえる問屋があると安く仕入れできて良いよね!
今回行ってきた問屋はお盆なのになかなかの賑わいでしたねー。
そんな賑わいの中ちょこちょこサーチして仕入れてきました。
先日同じ問屋で仕入れた入浴剤が即売れだったので、今回再度仕入れしたんですが、
大人買いしてやりました(笑)
今まで個人的に大人買いなんてしない人だったし、せどり始めて同じ商品を複数仕入れることはあったんだけど、箱で買うことは初めてでww
箱で買うのって大人買いって感じしませんか?
なんか優越感があるwww
その他にも数点仕入れしました。
今回はポイントとして出品者数が常に1人~3人ぐらいで安定的に売れている商品を仕入れました。
こういった商品を安定的に供給できると本当に楽になりますね。
季節的なものではないですし、売れれば補充すれば良いし出品者も増えないからカートも取りやすい。
探せばこういった商品てあるもんですね。
Amazonの商品数って5000万近くあるって言われてるからそりゃあ探せばあるよね。
逆に出品者数が多いと価格競争になってしまうし、販売し始めの頃は評価が少なくカートも取りずらいよね。
だからこういった商品も視野に入れて仕入れしてみてください。
つい先日結婚記念日にも問屋仕入れにいったんだよね(笑)
これはついででいったんだけど!
そのことについて書いた記事はこちら
↓ ↓ ↓
ランキングに参加しておりまーす!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪
ブログ更新にご協力ください!!
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽に連絡してください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。