Amazon 初心者 値下げしたくなる【あなたは値下げ合戦に挑むか?】
Amazon 初心者 値下げしたくなる【あなたは値下げ合戦に挑むか?】
副業せどらーマッキーのせどりブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しておりまーす。
こちらからポチっとしていただけるとありがたいです♪
今日も本業の辛い棚卸しがありました。
汗だくになりながら頑張りましたよー!
本業も副業も手を抜けませんからね!!
Amazonに出品して間もなく経験する「値下げ合戦」
あなたもこの値下げ合戦に参戦していないだろうか?
初心者時代ってとにかく売り上げを作りたいからなんでも最安値に合わせてしまう傾向がある。
これは本当に危険。
例えば相場が5000円の商品がいきなり3000円で出品されてくる(新品だとして)
普通に考えて5000円ぐらいで売れてる商品なのに3000円で出品してきた人がいたら、ちょっとおかしいしほっておいて売り切るの待つよね?
でもこれに負けじと値段合わせちゃう人いるんだよねwww
何故??????ってなっちゃうよね?
価格改定ソフト導入してる人もいたりするからかな?
そして結果どんどん値下げ合戦になっていって価格崩壊
一番駄目なパターンですね。
こんなの乗っからずに我慢して値段が戻るのを待つってのが始めは難しいよね。
初心者の時って早く売りたいってのが先行してしまうから。でも利益出なかったら意味ないからね!
中古なんかは相場が崩れにくいし、初めにきちんとみんなのコンディションと値段を確認して出品すれば値段を下げる必要はほぼないです。
新品はAmazon自体が出品しているとそれを加味した価格設定をしないといけないし、コンディションでの差別化ができないから価格は細かく改定される可能性がある。
でも相場がきちんとあるからめちゃくちゃ出品者が多くない限り値段は戻ってきます(戻らないこともありますが・・・)
とにかくやってほしくないのは、
「とりあえず最安値にあわせよーっと」「また値段さがってるから合わせておこー!」
これです。
なんとなく値段をさげる行為は避けましょう。
下げることの意味をきちんと持つようにして値下げをしてください。
とにかく下げて売れたけど利益計算したらほとんどなかったー!とか損してるー!!なんてことのないように気をつけてくださいね。
せどり始めて少し慣れてきたらブログを始めるべき。情報をアウトプットする大切さを下記の記事で書いているので是非参考にしていただきたい。
↓ ↓ ↓
せどり以外の収入源を得る為に【ランキングあがってキターー!!!】
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽に連絡してください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。