せどり初心者の悩みシリーズ②【利益率の計算と1品の利益の目安って?】
2015/07/30
せどり初心者の悩みシリーズ②【利益率の計算と1品の利益の目安って?】
副業せどらーマッキーのブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しておりまーす。
こちらからポチっとしていただけるとありがたいです。
せどりを始めたばかりの頃って本当に迷いや悩みばっかりあるよね?
せどりなんてまったく知らなかったからちんぷんかんぷんだったよ。
私もそうだった。というか今でもまだまだ悩みは・わからないことだらけだけどねw
せどりを始めて間もない頃いろいろ商品をサーチしていくんだけど、5千円とか1万円とか利益の取れる商品なんて全然見つからなかった。
というかそもそも利益の出る商品なんて本当に見つからなかったんだよね。
これは圧倒的にサーチ量が少ないっていううのもあるんだろーけど。
それでもめげずにやっていくうちに利益がでる商品がヒットしてくるんんだけど、実際いくら位利益あったらいいのか?って迷ってしまうことが多々ある。
始めたばかりの時って損はしたくないから、利益が低いと値下がりがあったりしたら赤字になるかもしれないから嫌だとか思ってしまったりしないだろうか?
私はこの気持ちはよくわかる。そういった部分もいまだに残っているからね。
じゃあ実際どれだけ利益があればいいのか?ってことなんだけど・・・
ぶっちゃけると当然人それぞれってのが答えになるんだよね(笑)
うん。笑えないよね。
でも実際1品に対してどれぐらい利益があればいいかは個人差があると思う。
2000円はないと駄目だって人もいるだろうし、500円でも良いって人もいるだろう。
現に妻はメルカリをやっているが、利益300円でもあれば良いって言ってるからね。
私自身は700円以上利益があれば買う感覚かな。もちろん1万、2万の商品で利益700円なら仕入れないけどねww
利益額だと購入金額に応じて仕入れOKのレベルが変わるよね?
「200円仕入れなら500円利益でたらOKとか」
「10000円仕入れなら2000円でないとNGとか」
だから利益額もそうなんだけど利益率っていうのを意識してほしい。
私の今現在の利益率は35%ぐらいです。
基本的に30%ぐらいの利益率を目指してやってきてますが、以外に利益取れてましたね♪
始めはあまり高すぎる利益率の設定はせずに20%~25%ぐらいで目指してみてはどうかと思います。
それに以前の記事で紹介したモノレートを使って売れ方を確認して仕入れをしてみて下さい。
目安は波形が3ヶ月で10ぐらい動いていたらいいと思います。
以前書いたモノレートの記事はこちら
↓ ↓ ↓
大事なのでもう一度確認です。
●利益率は20%~25%ぐらいを目安
●モノレートの波形は3ヶ月10回動いてるのが目安
あくまで個人の考え方ですが参考にしてみてください。
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽に連絡してください。