ヘルス&ビューティー 出品許可申請方法 解説【2016年3月現在の方法】
2016/05/06
ヘルス&ビューティー 出品許可申請方法 解説【2016年3月現在の方法】
ヘルス&ビューティーの出品許可申請ですが、
基準がどんどん厳しくなり
難しい状況になってきました。
そんな中僕の知り合いのせどらーNさんが無事に
申請がおりたみたいなので、その方法を解説しますね。
申請前に僕にメッセージをくれました。
———————————————————————-
【メッセージ本文】
お久しぶりです。(*´ー`)ゞ
今日はマッキーさんにお聞きしたい事が
ありご連絡させて頂きました。
実はヘルス&ビューティーの事なんですが
今は審査がとにかく厳しくなり
実店舗の納品書から請求書にかわり
今はその請求書が小売店からでは受け付けて貰えません。
テクサポに確認したら卸業者さんを利用するしかない
ようなんですが…大阪で個人でも購入できる業者さんを
ご存知あれば教えて頂きたくメールさせて頂きました。
———————————————————————-
凄く丁寧にメッセージくださるので、
答えたくなりますよね♪
卸に関しては本業で実際に問屋に行くのである程度の知識は持っています。
実店舗の納品書がダメになり請求書に変わってるみたいですね。
しかも小売店の請求書はNGだと。
昨年まで可能だったオンライン小売業者の
納品書もダメになってます。
現在申請可能なのは、
卸業者の請求書になるみたいです!!
以前裏技的にできた、納品書なしの申請もできなくなっています。
かなり厳しい状態になってますね(汗)
それに対して僕が返信したのはこんな内容です。
———————————————————————-
【僕の返信内容】
Nさん
———————————————————————-
僕も厳しい状況だったって内容の返信してたんですが、
よくよく考えると、ヘルス&ビューティーの申請は
楽勝だったのを思い出しました(笑)
自分の店で領収書作って申請したら通ったんですよねww
話を戻しまして、
卸業者の請求書をどうやって手に入れるかということですが、
基本卸業者は個人との取引はしてくれません。
ですが、個人でも仕入れが可能な卸業者というのは存在するんですねー♪
それが返信内容でも書いてある
ファンビ寺内・丸大・萬栄
などの問屋になります。
※萬栄は既に会員になっている人が同伴でないと入店カードは
作れないみたいです
ファンビ寺内・丸大ともに入店カード作成で仕入れすることが可能になります。
ちなみに入店カード作成に1000円の料金が発生しますのでご注意くださいね。
Nさんが請求書を作成してもらったのは、
ファンビ寺内だったんですが、
店員さんに請求書くださいで出してくれるみたいです。
ちなみに請求書の画像をNさんからお借りしたので、
参考の為に載せておきますね♪
上記の問屋は大阪の問屋さんになるので近畿圏の方は行けると思います。
じゃあ近畿圏じゃなきゃ無理なの?
そんなことはありません。
問屋街というのは、実はいろんな所にあるんですね。
大阪・東京・愛知・福岡・岐阜などなど!
その中で小売してもらえる業者を探し、請求書を書いてもらいます。
卸業者からの請求書で申請通らなかったという話は、
今まで聞いたことがないので、かなり高い確率で申請通ります!
ですので、早めに業者を探して申請をしてくださいね。
Amazonに自分の電話番号登録するのって嫌ですよね。
僕も以前自身の番号を登録してたんだけど、
ひっきりなしにネット問屋とか電話かかってくる!!
なんでIP電話番号取得して登録しましたー♪
これなら自分の番号じゃないしいいかーと!
登録方法とか解説してまーす!
↓ ↓ ↓
Amazon 登録電話番号 不安解消の方法【個人の番号を載せるのが怖い人にオススメな方法とは!?】
ポチ応援お願いしますー!!
記事を読んで何か疑問・質問・感想などあれば遠慮なく「問い合わせ」からお気軽にご連絡くださいね。
あなたのお力になれることは全面的に協力しますよ!!